きむこあらのお金のブログ

こんこあら!きむこあらと申します!

本日よりお金に関するブログ記事を投稿したいと思います。

よろしければ是非、ご拝読下さい。

【本日の見出し】

1、支出の洗い出し

まず、お金の話をする上で家計の支出の洗い出しをする事が大切だと思います。

項目に分けて月々いくらの支出があるのか考えてみて下さい

家賃 お住まいの地域にもよるかと思いますが収入額の3割前後が妥当だとされています

例:A君の場合 一人暮らしで月の収入が手取り20万なら5万~7万

光熱費 水道、ガス、電気を合わせた場合にいくらになるのか

例:一人暮らしの場合 水道4千円 ガス5千円 電気6千円 合わせて1万5千円 など

食費 自炊か外食中心かで金額が上下する。過去3ヶ月の平均の金額などを参考に出来たら良い

例:自炊の一人暮らしで3万円 外食中心で4万~5万

通信費 通信回線費・携帯代 大手3社で本体代のローン等を含むと大きな金額になりやすいです。

例:光回線6千円 携帯代1万2千円(本体代ローン含む) ※格安SIMなら2~3千円前後

交通費 自動車を持っている場合 ガソリン代・保険料・車検代・ローンなどかなりの金額になる

例:自動車ローン月3万 ガソリン代1万3千円 保険料5千円 など

サブスク費 ネットフリックスやアマゾンプライム、ゲームのサブスクなど

例:ネットフリックス月額890円 オンラインサロン費1000円 PSプラス560円 ジム代月額6000円等

雑費 友人と遊びに行く交遊費 年に数度のショッピング 趣味の旅行費 等 

例:友人との飲み会 7000円 

ここまで洗い出したら全部を合計してみましょう!

例のA君の場合 家賃5+水光1.5+食費5+通信1.8+交通4.8+サブスク0.8+雑0.7

合計 19.6万円になりました

2、収入額

支出が合計できたら今度は収入の確認をしていきましょう

こちらは給与所得であれば月の給与とボーナスを足して年収も出しておきましょう

例:A君 月収26万 手取り20万 ボーナスが年二回25万×2 年収362万

まとめ

今回はお金の話の第一歩と致しまして、支出と収入のお話を致しました。

例文のA君は手取り20万で支出が19.6万と毎月ギリギリの生活をしているようです

次回からは一項目ずつに絞って支出の見直しの方法などを一緒に考えていけたらと思います。

ご拝読ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました