こんこあら!きむこあらと申します!
本日はお金のブログ#2 家賃についてです!
よろしければ是非ご拝読下さい!
家賃の相場
一言で家賃と言っても地域や収入、勤めている会社によって変わってくるかと思います。
ですので、まずは自身の地域の家賃相場から見ていきましょう!
・全国平均 7万5千円前後 (世帯数関係なく平均した場合)
地域ごとの平均
各地方の主要都市の家賃平均
・東北 宮城県仙台市 青葉区
ファミリー 10.5万円 | 二人暮らし 8.6万円 | 一人暮らし 5.9万円 |
・関東 東京都 世田谷区
ファミリー 27.2万円 | 二人暮らし 21.1万円 | 一人暮らし 10.8万円 |
・中部 愛知県名古屋市 千種区
ファミリー 13.5万円 | 二人暮らし 11.1万円 | 一人暮らし 6.8万円 |
・関西 大阪府大阪市 中央区
ファミリー 24.4万円 | 二人暮らし 16.9万円 | 一人暮らし 10.2万円 |
・九州 福岡県福岡市 博多区
ファミリー 13.1万円 | 二人暮らし 10.5万円 | 一人暮らし 7.4万円 |
ご覧の通り地域によってまちまちではありますが、自身の住んでいる地域の相場を知ると引っ越しの際の目安や、家計の見直しの際の手助けになるかと思います!
家賃の金額の決め方
自身の地域の家賃相場が分かった所で、次にしておきたいのが家賃の金額決めです。
職場への通勤が可能で、自身の収入額にあった希望のお部屋を探すことが大切ですが、これが
中々難しいかと思います。
私自身、過去に社宅で14回、プライベートで8回ほど引っ越しをしておりますが、毎回条件のの良い物件を探すのに苦労しておりました。
一般的に手取りの3割が妥当とされる家賃ですが、金額を決める際に一緒に決めたい事があります。
それは【自分が家に求める事の優先順位】です。例えば
・金額が〇〇以下
・職場との距離
・間取り
・買い物のしやすさ
・駅への近さ
・周りの環境
例を上げるとキリがありませんが、3つくらいの優先順位を決めて
そこから家賃を決めていくと良いと思います!
私の場合は「職場との距離が近い」「5万以下である」「虫が少なそう」
この3つを満たしている所で探して住んでおりました。
この機会に、是非自分は家探しで何が一番大切なのかを考えてみて頂きたいです!
まとめ
家賃について
1、相場を知る
2、優先順位を考えて金額を決める
以上の2点をお話しました。
最後に家賃は手取りの3割が良い。これは私自身は半分賛成・半分反対です。
家に妥協したくない・家で過ごす時間が一番幸せ・家族と過ごす自宅での時間を大切にしたい
こんな風に考える方は、もしかしたら家賃が相場より高くても幸福度は高いかも知れません。
もっとも大切なのは自身にとって家とは何なのかを本人が理解して選ぶ事かも知れませんね!
以上です。ご拝読ありがとうございました!
コメント